カレーライスの日/カレー記念日/かれーうどんの日/カレー南蛮の日/福神漬の日

記念日

カフェれぽエリアリンク

沿線リンク

ジャンル

毎年1月22日は、カレーライスの日です
毎年6月2日は、カレー記念日です
毎年8月2日は、カレーうどんの日です
毎年12月1日は、カレー南蛮の日です
毎年7月29日は、福神漬の日です
カレー記念日

カレーライスの日

カレーライスの日は、公益社団法人全国学校栄養士協議会によって制定された記念日です。

昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。
カレーが初めて日本に入ってきたのが、江戸幕府が鎖国を止めて横浜を開港した安政5年(1858年)だそうですが、すっかり家庭の定番メニューになっていますね。

カレーの日

記念日でのカレーライスの日そのものは給食のカレーと密接な関係がある記念日という事です。
給食のカレーは子どもでも美味しくいただけるように牛乳多めに入れて独特なマイルドクリーミーな味でたまに食べたくなる味ですが学校外で食べるとなると中々機会がないですね。
学校給食がベースになっているだけあってこれに関するイベントはほとんど見る機会がありません。
もしかしたら、全国の多くの学校の給食でこの日はカレーが出ています、くらいはあるのかもしれませんが(笑)
公益社団法人全国学校栄養士協議会

カレー記念日

カレー記念日は、横濱カレーミュージアムが制定した記念日です。
こちらは「安政6年6月2日に横浜港が開港したから」という根拠で、現在は終了してしまった横濱カレー記念館(ミュージアム)が提唱した記念日で当時イベント等で使われてました。
カレー記念館営業当時はともかく、今この日に合わせたイベントやってる店は残念ながらほとんどないといっていいでしょう。
横浜辺りにならあるのかなぁ…
横濱カレーミュージアムHP

ちなみに今「カレー記念日」を検索すると、こちらの6月2日ではなく5月7日とよく出て来ます。
こちらのカレー記念日はドラマ内で使われた「カレー記念日」をファンの間で頻繁に使われている所から浸透したものです。

カレーうどんの日

カレーうどんの日
カレーうどんの日は、現在は中目黒にある蕎麦屋「朝松庵」が、カレーうどんの提供はじめてから100年目になる2010年に「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定した記念日です。
目的はカレーうどんの地位向上及び創造だそうです。

食全体における「カレーうどん」の地位の向上を目指し、本プロジェクトは8月2日を新たに「カレーうどんの日」として
制定いたしました。
高い知名度を誇りながらも、食べる頻度の少ないカレーうどんに記念日を制定することで “食べる”機会を創出する
と共に、カレーうどんを開発するメーカー、飲食店などによる革新的なカレーうどんの創造を喚起するのが狙いです。

カレーうどんの日(カレーうどん100年革新プロジェクト)

ちなみに由来は「カレー記念日」が6月2日ということと、「うどんの日」が7月2日ということで、そこから8月2日にしたといわれてます。

カレーうどん100年革新プロジェクト

カレー南蛮の日

カレー南蛮の日は、現在は中目黒にある蕎麦屋「朝松庵」の2代目店主角田酉之介氏の誕生日にちなんで「カレーうどん100年革新プロジェクト」がカレーうどんの日と同じ年の2010年に制定した記念日です。

カレーうどんが日本に広まってから本年で100年を迎えるのを記念し、カレーうどんを含めた「カレー南蛮」を作りだし、
日本全国に広めたと言われる中目黒「朝松庵」2代目店主、(故)角田酉之助氏の誕生日である12月1日を
本プロジェクトは「カレー南蛮の日」として制定しました。

カレー南蛮の日(カレーうどん100年革新プロジェクト)

朝松庵は明治20年代に創業し、カレー南蛮やカレー丼を日本で最初に始めたお店といわれてます。
カレー南蛮は「朝松庵」2代目店主角田酉之助氏が、明治42年に大阪の支店で和食のうどんに「カレー」という洋食の味を取り入れ誕生させたもので、洋食ということにこだわって長葱しか入れなかった当時の麺業界の中でたまねぎを入れはじめたのはそのはじまりと言われてます。

カレーうどん100年革新プロジェクト

福神漬の日

福神漬の日は株式会社新進によって制定された記念日です。

0729福神漬けの日
福神漬の名称の由来である七福神にちなんで7月29日を 「福神漬の日」 として制定し、日本記念日協会 に登録いたしました。 福神漬をPRすることにより、カレーライスの名脇役としての食文化の継承や、他の食シーンへの拡大、野菜が不足しがちな現代人に福神漬による野菜摂取の促進等を願い、七福神の 7(しち) 29(ふく) の語呂合わせでこの日に制定いたしました。 また、カレーの最需要期である夏休みに子供たちに福神漬を添えて食べて頂こうとの思いも込められています。
7月29日は「福神漬の日」

福神漬けは、一般的に大根茄子鉈豆(ナタマメ)蓮根(レンコン)キュウリシソの実シイタケまたは白ゴマで七福神になぞって福神漬と言います。
ちなみにカレーに福神漬という習慣は関東の方で浸透していて、関西ではらっきょうの方が浸透している傾向になります。

株式会社新進

あと、カレーというと横須賀の金曜日の海軍カレーが有名ですね。

  • 今日の記念日
    • まけんグミの日 
    • 牛乳屋さんの日 
    • 米の日(毎月8,18,28日) 
    • 鶏の日・ニワトリの日(毎月28日)